丹後探検隊

丹後・観光お助けツール
丹後の日帰り温泉
釣り情報

冬が旬のお奨め品 

(丹後の寒ブリ)
魚大図鑑


 日本海に北西の季節風が吹き始めると、北の海から南の海へ戻るブリが丹後の海へ回遊してきます。この時期に獲れるブリは「寒ブリ」と呼ばれ、脂ものり美味しさも一層増して、冬の丹後を代表する旬の食材です。
 関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリと、大きくなるにつれて呼び名が変るので、「出世魚」と呼ばれ、昔から縁起のよい魚として珍重されており、
年末年始の贈答用としても欠かせない食材となっています。
 家庭では一匹丸ごと買っても食べ切れませんが、必要なら公設魚市場や地元の魚屋に頼めば手に入ります。また、いつでも水揚げがあるとは限りませんが、新井崎漁港など個人が買い出しに行っても分けてくれる所で買うと、ほんとうに新鮮なものを手に入れることが出来ます。

              味わう
 ブリは、お刺身、照り焼き、ブリ大根と意外に調理法が限られていますが、宮津では「ブリしゃぶ」も有名です。また、ブリまで出世していないハマチなどは、脂ののりが悪いので「カルパッチョ」や「セビーチェ」にして、オイルやスパイスを使って旨味脂の少ないのを補って食べると美味しくいただけます。

 今回、魚屋で刺身用の冊を手にいれ、「ブリしゃぶ」でいただいてみました。霜降りになったブリの身はあっさりとした口当た







りで、中から甘みがとろけ出し、とても美味しく頂けました。

これは定番のブリの照り焼きです。
ブリは栄養満点の青ざかなです。良質のタンパク質と脂質、ビタミンと鉄分も多く含まれており、これらの栄養素の中には低血圧、貧血、動脈硬化、心筋梗塞などの予防と改善に有効な成分が多く含まれているので、現代人が抱える成人病の予防などで、食生活を見直す食材としても注目を集めています。


             釣る
 関西の釣り人は一般的に、45cmまでをツバス、45〜65cmをハマチ、65〜85cmをメジロ、85cm以上をプリと呼んでいますが、大きくなるほど釣れる確立は低く、釣り人の大きな憧れでもあります。
 ブリ釣りは生き餌の呑ませ釣りがありますが、近年のプレジャーでの釣りは疑似餌を使ったジギングが主流となっています。ブリは比較的深い場所にいることが多く、丹後沖では80〜120メートルラインを狙います。活性の高い群れに当たれば4本5本と釣れる事もありますが、タナが深い分手返しも遅く、引きも強いので数を釣ることは難しい魚です。一方のツバス・ハマチは60メートルラインの中層いることが多く、ヒットから取り込みまでの時間も短く、群れに当たれば40本50本と2ケタは楽勝で釣る事が出来ます。



★丹後・宮津のアサリ
★丹後の天然ワカメ
★酢〆が美味しいコノシロ
★丹後の海鼠(ナマコ)
★冬が旬の久美浜湾のカキ
★伊根のうみゃーもん祭り
★丹後産天然糸モズク































































inserted by FC2 system